今日の内容
今日は、前回うまく行かなかった[自動彩色]に再挑戦しました。イラストは、ヨガ「ダウンドッグ」を描きました。最後にヨガの効果も載せますので、最後までご覧ください。
自動彩色のために工夫したこと
自動彩色のために工夫したことは、次の2つです。
①ペン入れの線をシンプルにする。(線で囲んだ範囲を認識しやすくなるのではないかと考えました。)
②太めのマーカーで色を塗る。(線で囲んだ範囲の色を認識しやすくなるのではないかと考えました。)
自動彩色「より高度な設定を使用」
自動彩色は、「より高度な設定を使用」を使ってみました。次の④つが設定可能でした。
①ぼかし強度:1〜200で調節する。数字が大きいほど色の境目がなくなりました。
②ぼかし精度:1〜7で調節する。精度の差は、あまり良くわかりませんでした。
③主線除去:1〜5で調節する。1だとペン入れの線がくっきりとし、周りの色がつられて濃くなります。5だと明るい色合いになります。
④色分解して彩色する。:色を10色に分解して個別に設定することができます。まだペン入れの画像に境目が多いのか、10色だと、髪の毛の色が調節できませんでした。また、調節をすると周りの色がその色に引っ張られて変わりました。
今日のヨガ 「ダウンドッグ」
ダウンドッグの目的は、次の3つです。
・肩関節・胸郭のモビリティーの向上
・下肢後面のモビリティーの向上
・股関節のモビリティーの向上(屈曲)
(モビリティーの意味:可動性を広げる。)
具体的には、肩こり予防に効果があるとのことでした。
コメント